チヌ釣れる面白いエサ3選
身近な堤防や河口などで釣れるターゲットとして人気があるチヌ。
そんなチヌは雑食性で意外な物で釣れたりしますが、特に上から落ちてくるものに反応し、生活排水などが流れていような河川に生息しているチヌは、特にこのような特性を持つと考えてます。
そこで私が実際に試してチヌが釣れた面白いエサはこれ!
黒豆
黒豆はスーパーやドラッグストアなどで売っている蒸し黒豆のこれ

スーパーで売っている黒豆でも蒸し黒豆を使い、つけ方は針を黒豆に埋め込むように刺していき針先は少し出しておきます。
釣り方はヘチ釣りで、水深1m~2mくらいのポイントを数メートル間隔で底まで落としていきアタリがあれば合わすといった感じで歩きまくります。
ガン玉はポイントによっては付けなくてもよいかと、ほど良いスピードで落下すればOK!
私の場合はガン玉の1~Bを付けて落としてます。
黒豆の取り換え基準は黒豆の表面の皮が剥がれてきたら交換するようにし常に黒い感じをたもち、チヌが大好なイガイを使ってると思い込んで落としてますよ(笑) 2,3粒つけて団子もありみたいな!黒豆団子!!
実際にほかの魚も突っついてきますし、釣り餌でなくても魚は釣れますね。
釣れたチヌはこれ

エサがなくて困ったときにこれを持っておくと釣りができるので、1袋携帯しておくと便利かと!
実釣動画はこちらから
スイカ
そうあのスイカでもチヌは釣れました!前からスイカでチヌは釣れるということは知ってたのですが、フカセ釣りでの釣果!
今回、私が試したのはヘチ釣りでスイカを落としたら釣れるかという検証をしたのです!
結果 釣れました!
餌にするスイカは数センチ角にカットし、砂糖をかけて冷蔵庫で数時間保管すると水分が出てくるのでこの水分を捨てる

このように水分がでるのでこれを捨てる

これを2~3回繰り返します。
するとゲル状になり少し重くなり水中で落ちやすくなります!これを使いヘチ釣り開始

釣り方は黒豆と同じく、ヘチ釣りでスイカを落としいきます!スイカではこれまで数回チャレンジしていたのですが、掛かるもバラシで釣り上げることができていません。しかし、スイカで食うことが分かったので今回もねちねちやってみた結果
またバラシ!!
そして、バラシた所から数十メートル来たところでアタリがあり釣り上げることができました。
スイカで釣れたチヌがこれ

実釣動画
いかの塩辛
いかの塩辛で魚を釣っている方は結構いますよね!そこで、雑食性のチヌをいかの塩辛で釣れるか試すことに!釣り方は黒豆、スイカと同じヘチ釣りでやりました。
結果 釣れました!
撒き餌を使うように魚は臭いにも反応するので、いかの塩辛の臭いは効果があるのかも!チヌの他にフグやハゼも釣れました!テトラで穴釣りすると面白いこと間違いないこの食材!スーパーで24時間買えるのでいざという時に役立つ便利な釣り餌に変身!
使ったいかの塩辛がこれ

付け方はいかの塩辛を2本を写真のように付け、ガン玉は針から1cmくらい上に重さBを付けてヘチ釣り開始!

初めてのチャレンジでアタリは結構あるがチヌのアタリじゃない!案の定フグが食ってくる。餌を確認すると嚙んだ後でギザギザになってるので交換するが、めっちゃあるので心配なし!
そして、この臭い嗅ぐとご飯が食べたくなる
そんなことを思いながら期待膨らませ、ヘチにいかの塩辛を落としていく!この日は同業者は居なく私一人だったがもしこの餌をを見られたら・・・
そして、数百メートルあるポイントを折り返して数十メートル来たところで、怪しいアタリが!
食ったぞ
このポイントは家庭排水が流れているので、雑食性がさらにパワーアップしたチヌが!
ほんとに釣れるか自身で釣るまでは半信半疑だったものの、釣れたチヌをみて感謝!釣り人を楽しませてくれる最高の魚がチヌ
いかの塩辛を食ったチヌ
