ダイソージグヘッド&パワーシャッドが釣れる
麦わらです。
近年、ダイソーから販売されている釣り具が人気あり、またコスパ良く釣れることから話題にもなっています。
私もいくつか使ってますが、その中からダイソーVJと言われているソルト用ジグヘッドを使用して釣れた実績をもとに記事を書いてみます。
釣れた魚
サーフで使用してマゴチ・ヒラメ(ソゲ)・カレイが釣れました。
重さは3種類あり、16g、22g、28gの3種類ありますが、私が使用しているのは16gと22gです。
遠浅のサーフで使用するため、この2種類でほぼ対応できます。


他にもフラットフィッシュはじめシーバス・チヌなど釣れています。
装着したワーム
エコギアパワーシャッド4インチ
このワームの頭の部分を1cmくらいカットして装着しています。そのままでも全然大丈夫ですがおさまりがよく感じるのでカットしてます。このワームもコスパ良く評判もよいので興味ある方はこちらから購入できます。

カットしたパワーシャッド4インチをダイソージグヘッドに到着するとこんな感じです

こちらの動画では実物を使い説明しています
フックですが、そのまま使用してもよいと思いますが、私は強度を考えてコアマンの#8番に交換してます。

コアマンのフックを探す
実際に使用してみて、私の場合はフックを交換してる分経費が余分ですが!ジグヘッドは200円なので安い!
そして、パワーシャッドとの相性は良いと思います。飛距離もグラム通りの感じで飛んでいきますし、風が少し強い時にも使えると思いますよ。根掛りが多いポイントで使うのもありかもですね!!
シャッドテールの引き抵抗が程よくあまり疲れないですし、ジグヘッドとして十分使えて釣れます!
私がよく釣れた組み合わせはダイソージグヘッド22gにパワーシャッド4インチのカラーがチカチカ室蘭(夜光)です。
こちらの実釣動画後半で連発してます
コスパ最高の釣り商品を探す

ダイソー公式ショップで購入
今回はエコギアのパワーシャッドを装着していますが、他のワームと組み合わせることで、より楽しめるジグヘッドですね!200円と言う価格ですが十分使用できるジグヘッドです。遠浅のサーフでは16g、22gが良いと思いますが28gを使い水深のあるサーフや堤防、流れのある河口でシーバスなど狙うと面白そうです!