ダイソーで買った100円ワームでへチ釣りしてみた
麦わら楽釣の麦わらです。
今回はこのワームでへチ釣りしたら釣れるかやってみた時の事を書いてみます!
ダイソーに100円で売ってるワームで、「クラブワーム」という商品があります。
これです

100円で3個入ってます。
▼クラブワームはここから購入できます▼

カラーは赤と緑とありますが今回使用したのは緑です。
なぜ緑にしたか?特に理由はありません!!!
仕掛けはいつものへチ釣りの時と同じです
- ロッド:黒鯛工房へチセレクションXT285
- リール:リョービメタロイヤルへチ85Ⅱ
- ライン:ナイロン2.5号
- ハリス:フロロ1.75号
- 針:チヌ3号
- ガン玉:2B
いつもへチ釣りでチヌを狙う時は、カニ・カラス貝・ミジ貝などでやりますが、チ二ングで使われそうなこのワームをへチに落としていったら食ってくるんじゃないかと思い!やってみました。
こんな感じでカニをイメージして付けました、前後ろは関係なさそうなので適当です!針掛かりをよくするために針先は出しています。
付け方や仕掛けなどは動画内説明しています⇒動画を見る

水深は1.5m~2.5mくらいです。最初はガン玉Bを付けていたのですが2Bに交換しました。理由はこのワーム落下する時に長い足がめっちゃひらひらしてアピールが凄いんですが!その抵抗で落下速度が遅すぎて!あまりにも遅いと偽物だと見切られる可能性があると思い少し重めのガン玉に変更しました。
そしたらよい感じで落下していくではないですか!
そして、釣りを開始しました。
同じフィールドでもポイントにより水深が違います、潮の干満差を考えて回ったポイントは3か所です。
このような感じの川です

ポイント
生活排水が流れているような所は特に雑食性の高いチヌが色んな物で釣れる確率も上がります。
際に沿ってワームを落としていきますが、水深が浅いこともあり着底前後に食ってくると予想してワームを落としていきます。
開始して1時間くらい経ちアタリもなく最初のポイント移動します。そして!待望のアタリがありますが掛かりません!アワセの苦手な私!反射神経なし男です。しかし、ガン玉についたこの歯形は間違いなくチヌだぞ!このワームで釣れることを確信。
歯形くっきり

その後数百メートル探り歩きますがアタリ無し、ポイント移動もしますがアタリ無し!そしてしつこい私!少し水深がある最初のポイントへと戻ってみます。
ポイントに着き水深少しある所からやり始めます。数百メートル行くと次第に浅くなり潮が低いと1mくらいになる所です。数時間前には別のポイントでアタリがあったので食ってくることしか考えていません!過去に何度も釣果がありのポイントなので期待して落としていきます。
そして、数十メートル行ったところでした。
風にラインをあおらせラインにできたたるみをキープし程よい速度で落下させます。着底と同時にアタリが!ラインの変化を確認しアワセを入れます!
やっぱり食ってきました!チヌの強い引きがたまりません。

ダイソーのクラブワームをしっかりと食ってますね!かかってくれてよかったです。

45cmのチヌが釣れました

この記事の実際の釣行動画ではポイント感じやワームの付け方、仕掛けなども説明しています。よろしければご視聴ください
実釣動画
まとめ
結果、ダイソーから色々釣り具が販売されていますが、私が使った物は全て問題なく使用でき魚も釣れてます。ダイソーで売っている物で言いますと釣り具ではないですが消しゴムでもチヌが釣れてます。ダイソーから釣り商品は他にも販売されていますので違うワームも試してみたいと思います!ダイソー釣り具これから楽しみです。
そしてこのクラブワームは100円で3個入りなので持っていても損はしないかと思います。チ二ングで使うワームですがへチ釣りでも全然食ってきますね!
商品に強度ですが強いほうだと思います!すぐに足が切れるなどもなく、針を刺した部分も数時間使用しましたがゆるゆるになることもなく普通に使えました。落下する時の足のひらひらする動きが猛烈アピールしています!ただ、そのせいか落下速度に抵抗があるので、通常より少し重めのガン玉で調整するとよいでしょう。
▼ダイソー公式ショップで購入できます▼
100円(税込110円)
商品サイズ:7.4cm ×1.3cm ×0.8cm
内容量:3個入
種類:グリーンパンプキン、スカッパノン